高松市多肥上町のお宅でコンクリート打設工事をさせていただきました。

以前、建具の取り付け工事をさせていただいたお施主様より「バスケットボールの練習場として使用していたスペースをどうにかしたい」とのご相談をいただきました。
練習場に敷かれていたゴムチップが経年劣化で剥がれ、風で飛んでしまうことでご近所にご迷惑をおかけしているのではないかと気にされていたそうです。
そこで、いくつか舗装方法をご提案させていただいた結果、今回はコンクリートの打設工事を行うこととなりました。
コンクリート打設工事

一番左の写真は、既存のゴムチップを剥がしている様子です。見た目は土のように見えますが、一面にゴムチップが敷かれていました。
ゴムチップを撤去した後は、その下にある既存のコンクリートを斫り、土をすき取って砕石を敷き、その上にワイヤーメッシュを配置し、コンクリートを打設しました。


お悩みの種だったゴムチップ部分がコンクリートになったことで、風で飛ぶ心配もなくなり、お施主様のお困りごとを解消できました。
中央にある縦のラインは「目地棒」で、コンクリートのひび割れを抑制する役割があります。
現在は駐車場として使用する予定はないそうですが、ご来客の際には駐車スペースとしてもご活用いただけます。

また、道路に沿って敷かれていた黒いタイルは撤去し、アプローチの砂利部分には芝を敷設しました。

アプローチの反対側にあった芝や砂利部分もコンクリート舗装に変更し、全体に統一感のある、すっきりとした印象に仕上がりました。
また、家のすぐ前に敷いていた砂利の下には防草シートを施工して雑草の発生を防止。これにより、雑草によるストレスからも解放されました。
前回の建具工事に続き、今回も弊社をご用命いただき、誠にありがとうございました。
また、お忙しい中アンケートにご協力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。
最近のコメント